スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

肩こりの辛さを癒しグッズで

2014年08月07日

肩こりって、本当に辛いですよね。きっとほとんどの方は経験している辛さなのではないでしょうか。

年を経るに従ってどんどんその頻度が上がっているような気がしますし、むしろ既に慢性化しているという方もいらっしゃるかもしれません。肩こりになると良いことはひとつもありませんし、ただ辛さが付きまとっていて本当に困ります。自分で肩をもんでみてもなかなか効果はありませんし、他の方に頼んでも一時期だけちょっと楽になる程度であったり、効果はまちまちです。

肩こりからくる頭痛なんてものもありますし、どうにかしたいものですよね。

そこで私は癒しグッズに目をつけました。
今では色々な癒しグッズが売っているんですね。ちょっとインターネットで検索したら、たくさんの商品が検索にヒットしてびっくりしましたよ。

色々な用途の商品がある中、当然私が探すのは肩こり系統の癒しグッズです。これだけでも多くの種類、商品があるんですよね。探すのはなかなか骨が折れましたが、良いなぁと思うものをいくつかピックアップして、実際に何個か買って使ってみました。

何度かそれを繰り返し、つい最近効果が高いんじゃないかな、と思う癒しグッズに出会えることができましたよ。つい最近まで肩こりに悩んでいたのが、少し楽になりました。どれもこれもが自分に合うわけではないようですが、それでも色々と試してきて良かったと思います。

肩こりの辛さは日々積み重なっていくものでしたから、こういう商品はもっとたくさん出て欲しいですね。
  

Posted by メルリン at 11:46Comments(0)日記

チケットの先行申し込みについて

2013年07月13日

好きなアーティストのコンサートの、ファンクラブ先行申し込みの締め切りが迫ってきていて焦っています。
もっと早く申し込めばよかったのですが、一緒に行く友人の予定が決まらず、このような間際になってしまったのです。
今回のファンクラブ先行申し込みは、1人当たり1公演につき4枚まで申し込めます。
友人もファンクラブに入っていれば、2人がかりで申し込んだ方がより確率が高いので、そうするのですが、残念ながら、友人はファンクラブには入っていません。
また、私がひとりで行くという選択肢もあるのですが、男性アーティストのコンサートということで、まわりはあまりひとりで来ている女性が少ないと考え、やめました。
ひとりで来ている女性が私のほかにいれば、現地で友だちになれるかもしれないので良いですが、今回は、友人と一緒に行くことを選んだのです。
このような、チケットの先行受付の場合、締め切り間際に申し込むのと、受付開始直後に申し込むのでは、当選確率が違うのでしょうか。
それだけが心配です。
一応、申し込み締め切り後に、抽選を行いますとは書いてありましたが、なんとなく先着順なのではないかと思ってしまうのが、ファンクラブ人情かもしれません。  

Posted by メルリン at 10:36Comments(0)日記

私の仕事観

2013年06月30日

これまで、私はさまざまな仕事をしてきました。といっても、転職を繰り返してきた訳ではなく、本業の仕事で転職するまでの間、派遣で稼いでいました。その派遣でいろいろな仕事先に行ったのです。真冬の真夜中、山の上の缶工場で機械溶接のバケツ作りもしました。宝石店や古美術店で販売事務もして、有名企業の受付事務や化粧品の販売もやりましたね。病院でも働いたし、マンションコンシェルジュもやって、そのマンションの建物検査もやりました。期間もいろいろで一日だけの仕事とか、三ヶ月、半年、一年のものもありました。そのときの経験が結構こやしになっていますね。というのも、仕事というのはどんな仕事でもそのベースになるものが一緒だからです。確かにその分野分野で使う言葉も違うし、やり方、知識も違いますが、それはあとからでも学べます。ここで問題にしているのは、あらゆる仕事に共通するベース、すなわち仕事に対する姿勢です。
仕事に対する姿勢で必要なことは、素直であること、常に周囲から学ぶこと、何故?という視点を持つこと、優先順位を正しくつけられること、気配り・思いやりを忘れないことです。これらのことができれば、医師や学者などの専門職以外のたいていの仕事はすぐできます。
さて、偉そうに語ってきた私も現在、年齢が高くなってきています。自分では何でもできる気がしていますが、現実はそうもいかないようです。本職は飲食業なのでいつでも戻れますが、体力的には難しいでしょう。昔のようにはいきませんね。そこで、今度新たな世界に踏み出すことにしました。
在宅ワークです。WEBライターという仕事で、ネット上に書き込まれている文章がありますよね、あれををつくるのです。ちょっと面白いでしょう。皆さんも仕事はひとつのことをずっとやり続けるのもいいですが、たまにちょっと変わったこともやっていろいろ吸収してみるのもいいですよ。
そして、本当に自分に会ったものを仕事にしてください。  

Posted by メルリン at 14:52Comments(0)日記

ぜんそくの治療法が進歩しています

2013年06月28日

昔は、アトピーやぜんそくは今よりもっと少なかったと思います。
自分が小児ぜんぞくで病院にかかっている時、親が待合室で隣り合わせた人と話している中で「ぜんそくですか?そんな病気があるんですね」
といような内容が何度か聞こえてきた記憶があります。田舎だったこともあってか、ぜんそくに罹る人はほとんどいなかったのでしょうね。

ぜんそくの治療法も随分変わっているようです。
今はステロイド吸入剤による予防に重点を置いて発作を起こさせないようにしています。
発作時は大量のステロイドを投与することになるので、そうならないように普段から少量のステロイド吸入剤で気管を拡張しておくというものです。

ステロイド吸入剤は飲み薬や点滴と違って血中に吸収されることはほとんどないので、恐れられているステロイドの副作用の心配もさほどないようです。
しかし予防吸入を行った後は必ずうがいを忘れてはいけません。声がかすれたり、口腔内にカビが生えることがあるからです。
  

Posted by メルリン at 17:38Comments(0)日記

ウイルスって本当に困りますね

2013年06月24日

パソコンのウイルスって本当に腹が立ちますよね。
セキュリティソフトを入れていても感染したりすることもあるので安心できません。

特に変なサイトを閲覧したというわけでなくても知らないうちにウイルスに感染することもあるというので困ったものです。
感染したら駆除しますが、もし駆除がうまくいかなかったらシステムの復元を試みます。
それでもだめならOSの再インストールやリカバリという事になってくるのですが、こういう万が一の時の為に普段からバックアップを取っておかなければいけませんね。
仕事でパソコンを使う人以外は、つい面倒なので後回しにしてしまいがちですが、もしものためにやっておくべきです。

でも、いろいろ対策をとっても、次々に新しいウイルスが出てくるのでいたちごっこです。
ウイルスをばらまくとそんなに儲かるのでしょうか?
はたまたセキュリティソフトを販売するためにソフトの会社があえて行っているのでは・・なんて考えるのは映画の見すぎでしょうか。
  

Posted by メルリン at 17:26Comments(0)日記